141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

毛呂山町議会 2022-12-02 12月02日-02号

特にオレオレ詐欺架空請求詐欺還付金詐欺、融資保証金詐欺ネットワークビジネス詐欺などが横行するようです。すぐにお金が必要だ、必ずもうかります、あなたは特別に選ばれたなど、言葉巧みに誘いがあるようです。少しでも不安を感じたら、まず警察相談してください。お金の話が出たら、慌てずに、絶対にだまされない気持ちが必要だと思います。  質問に移ります。今回は4問質問させていただきます。1つ目です。

鶴ヶ島市議会 2022-06-15 06月15日-05号

市内特殊詐欺の現状ですが、令和3年が被害件数が11件、被害額は1,116万円であり、手口内訳は、オレオレ詐欺が3件、還付金詐欺が4件、キャッシュカード詐欺盗が4件でした。また、本年1月から4月末までは、被害件数が4件、被害額は447万円で、手口内訳は、預貯金詐欺が3件、キャッシュカード詐欺盗が1件となっています。

蓮田市議会 2022-03-11 03月11日-一般質問-05号

その他、還付金詐欺は、自治体職員などを名乗り、還付金の手続きがありますなどとうそを言い、ATMに誘導し、操作させ、口座から現金を送金させるという手口であります。還付金という言葉以外にも給付金過払い金などの場合もあります。  前年に比べて認知件数被害金額ともに大幅に増加しております。振り込め詐欺防止対策としては、通話録音装置配置事業というのを行っている自治体があります。

富士見市議会 2021-03-03 03月03日-07号

自宅の防犯力の向上がまだまだ必要であると私も思っているのですけれども、外出自粛高齢者の在宅時間が増加し、高齢者が孤立したところに、特殊詐欺や成り済まし詐欺電話が入ることが増えているとのことですし、また新型コロナウイルスに便乗した検査や還付金詐欺等もあるのはご承知のことと思いますが、こういった訪問盗と言われているもの、多発しているということなのですけれども、市として認識している新型コロナウイルス

川越市議会 2021-02-25 令和3年第1回定例会(第7日・2月25日) 本文

埼玉県警の統計によれば、おれおれ詐欺還付金詐欺等の特殊詐欺被害者は、六十五歳以上の方が八〇%以上を占めるとともに、具体的な防犯対策を講じていない方が被害に遭われている状況でございます。こうした状況を踏まえ、本市では市民の皆様の防犯意識を高め、自主的な防犯対策を促すために、川越警察署川越防犯協会などの関係団体と連携して様々な対策を実施しております。

狭山市議会 2020-12-07 令和 2年 12月 定例会(第4回)-12月07日-04号

特殊詐欺の一般的な手口被害の特徴及び傾向につきましては、まず手口につきましては、家族に成り済まして電話をかけ現金を受け取るオレオレ詐欺金融機関職員に成り済ましてキャッシュカード暗証番号を受け取る預貯金詐欺未納となっている請求があると言ってだます架空請求詐欺市役所職員を装いだます還付金詐欺などがあります。  

越谷市議会 2020-03-02 03月02日-03号

近年では、この特殊詐欺が多様化され、令和2年1月1日から特殊詐欺手口が10種類に分類され、オレオレ詐欺預貯金詐欺架空料金請求詐欺還付金詐欺、融資保証金詐欺金融商品詐欺などと分けられておりますが、だます方法も大変巧妙になっており、複数で銀行員警察市役所職員などに成り済まし、集団で特殊詐欺を行うなど、巧妙かつ大規模な詐欺になっています。

和光市議会 2019-12-11 12月11日-05号

マイキーID設定支援は、市役所の窓口に来ていただいて実施することになっていると思いますが、例えば市役所職員をかたった電話による還付金詐欺個人情報の聞き取りなど、犯罪に悪用されるケースが考えられると思います。制度の周知とあわせて、犯罪に巻き込まれないように注意喚起が必要と感じますが、いかがでしょうか。 ○議長吉田武司議員) 田中総務部次長

毛呂山町議会 2019-12-04 12月04日-03号

特殊詐欺にはどのようなものがあるかでございますが、親族を装い、現金キャッシュカードなどをだまし取るオレオレ詐欺、役場や税務署などを名乗り、医療費や税金などの還付金が発生していると伝え、ATMまで誘導し、お金を振り込ませる還付金詐欺、料金の未払いがあるという内容はがきやメールを送りつける架空請求詐欺など多岐にわたっております。

春日部市議会 2019-12-04 令和 元年12月定例会−12月04日-04号

2点目の高齢者が安心、安全に暮らせるまちにについてですが、今電話をかけて、息子や孫を装って、会社のお金を使い込んでお金が必要だなどといって現金をだまし取るオレオレ詐欺市役所職員などを装って電話をし、医療費還付金があるので、キャッシュカード携帯電話を持って近くのATMに行ってくださいなどとだまし、被害者口座から犯人の口座現金を振り込ませてだまし取る還付金詐欺など、特殊詐欺による被害が増加しています

桶川市議会 2019-09-26 09月26日-07号

次に、身分詐欺で、いわゆる還付金詐欺というもので、前年度比700%と増えているものです。なお、相談結果として、助言等により自力解決が71.2%、消費生活センターが入り解決したものが38件、8.3%です。 次、消防費、202、203ページ。 問 昨年の更新消防自動車は1,700万円と高い。整備やメンテナンスはどのように行っているのか伺う。 

新座市議会 2019-09-24 令和 元年第3回定例会−09月24日-10号

還付金詐欺インターネットで購入した商品が届かない契約トラブルが多くなっています。警察に通報が入った場合、連携を図り、防災行政無線を活用して市民に周知して注意を促しています。  全ての相談件数平成30年度1,596件、平成29年度1,191件、平成28年度1,151件です。平成29年度と平成30年度で一気に400件近くふえていますが、主に公共料金未納というはがきが急増したものです。

富士見市議会 2019-09-18 09月18日-04号

県の資料では、平成28年は被害件数6件、うち未遂1件、被害金額約592万円、平成29年は被害件数15件、被害金額約2,304万円、平成30年は被害件数29件、うち未遂1件、被害金額約4,814万円となっており、電話による身内などをかたったオレオレ詐欺はもとより、市役所金融機関等をかたった還付金詐欺はがき等を悪用した架空請求など、その手口巧妙化、多様化していると伺っております。